スイングが良くなって安定するほどアドレスによってショットの結果が左右されやすくなります。
ショットが安定している人が真っ直ぐに構えているつもりで右へ向いているとすると起きる結果は・・・・
まったく右に向いていることに気が付かない場合は、そのまま右へ飛んで行ってしまいます。
何か違和感を感じているがよくわからないのでそのまま打ってしまえと思うと、ターゲット方向へ飛ばそうとして、左へヒッカケる打ち方をする必要があるので低いストレートやフックになり、ボールが止まらずにグリーンオーバーしたり、谷越えなどの場合は球が低くてキャリーが足りずに落としてしまったりしやすくなります。
ここまでならまだいいのですが、低くなる球を上げようとする打ち方にしてしまうとスイングが壊れてしまいます。
自分のアドレスを撮影したり、他人に見てもらってチェックをしたり、アライメントチェッカーやクラブなどをターゲットラインと並行に置いてみたり、手段は何でもいいので定期的にアドレスをチェックして、狂っていたらすぐに修正する作業をしましょう。