ゴルフの用具に関するルールで、ショットの飛距離を制限するためのルールがあります。
クラブ(パターを除く)の反発計測値がCT 257μsを越えてはならない、や長さは48インチまで、ボールに関しても初速の制限と総距離に制限があります。
ここ数年は、公式競技に参加する意思がない人向けにあえてルール不適合と謳い製造されたドライバーやボールが増えています。
日本人のまじめな性格からか、なかなか浸透はしていませんが、何かのきっかけで大ヒットになっていくかもしれません。
もしかしたら、「プロよりもアマチュアの方が飛ぶ」なんて時代も来るかもしれません。
こうなった方がメーカーの技術力は上がって行くのではないかという事に関しては良いことだとは思います。
違反ボールと違反ドライバーの併用で20ヤード以上飛距離がアップできるかもしれません。
競技に出ないのであればこれもありだと思います。
あなたはどう思いますか?
ゴルフは飛距離じゃないとはよく言われますが、飛び過ぎて困るほどはなかなか飛ばせませんし、何より飛距離が出せる方がプレーも楽しいだろうと思います。
しかし、競技での不正使用につながらなければいいなと思います。