ゴルフをプレーしているとミスショットに伴いペナルティを払っての救済を受けるケースが発生する場合があります。
OB,池、紛失球、アンプレヤブルなど、ショットをよく曲げる人にとっては、お世話になっている救済です。
これらは、全て1打罰で、処置法が元の位置からの打ち直しの場合は距離のペナルティも含まれて実質は2打損することになります。このことからOBは2打罰だと勘違いしている人が多く、OBは1打罰だ、いや2打罰だとの論議に発展することも少なくありません。
ティショットをOBした場合は1打目を打った後にOBの1打を加算して次の打ち直しが3打目になります。
突然ですがクイズです。
Q1・・・・・・・・・・OBは何打罰でしょう? A. 1打罰
Q2・・・・・・・・・・OBを打つと何打損しますか? A. 2打
上記のようにOBや紛失球は、ルール上は1打罰であり、2打損しますのでこれを混同してしまいがちなので注意して下さい。
計算の仕方は、OBを打ったショットはなかったことにしておいて、打った回数にOBの数×2を足したものがそのホールのスコアになると覚えておけばいいと思います。