コロナ禍でトレーニング量を増やして飛距離アップをしたプロゴルファーがいます。
もしその選手と同じトレーニングをしたらみんなが飛距離アップするでしょうか?
答えはNOです。
飛距離アップのためのトレーニングの目的はヘッドスピードアップです。
そのために、筋力をアップさせるのか?それはどこの筋肉を強くすればいいのか?柔軟性をアップさせるのか?など人によって効果的なトレーニング内容は違ってくるものだと思います。
筋力のバランスが崩れてしまっては本末転倒ですから自分の体とトレーニングをする目的などをよく知ってくれる専門家にトレーニングを見てもらえれば理想です。
トレーニング後、ボールを打ってみて全く打てなくなるようなメニューは良くありません。
自分にとって良いトレーニングがができているとしたらボールを打ってみてもそれほど悪いショットはでないはずです。
そして、毎日続けられる量のトレーニングを状況に応じてメニューを変えながら長く継続していくスタイルがゴルフに悪い影響を与えずに飛距離アップが期待できます。
ところがこのコロナ禍で普段のシーズンではできない追い込んだトレーニングで肉体改造に成功した人が何人かでて来ています。
コロナ禍のシーズンオフをこのようなトレーニングやスイング改造に当てて成功した選手と、逆に失敗した選手もいます。
それは誰なのか?探してみるのも今後のトーナメント観戦の1つの楽しみ方となるかもしれません。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。