最近は通販で手に入れられないものというものがとても少なくなりました。
クラブのグリップ交換に必要なものも手軽に低入れることができるようになっています。
意外に正しく装着するのは難しく、問題があるとゴルフの内容にも悪影響がありますので慣れるまでは集中して作業する必要があります。
グリップ交換に必要なものとしては、
カッター
使用していたグリップをカットして取り外すために必要です。専用のものならより安全で簡単に作業できます
両面テープ
新しいグリップをシャフトと接着するために必要になります。次回の交換の際に剥がしやすいものがオススメで、文房具用のテープは剥がしやすいので注意してください。
溶液
グリップを抜いて、両面テープを巻き、そこに新しいグリップを滑り込ませるため使います。
グリップ
気に入ったデザイン、色、握ったときの感触、などで選びましょう。重さが変わると振り心地が大きく変わってしまうので元のグリップの重さに近いものを選びましょう。
バックラインの有無、太さを間違えないように注文時にはご注意を。
作業時の注意点
装着後のグリップの長さを一定にする
装着後のグリップの長さが短ければ太く、長ければ細くなるので太さを変えたいときには意図的に長さを変えて微調整することもできます。
装着する向きを一定に
バックライン有のグリップはグリップがねじれたり向きがバラバラにならないよう注意が必要です。バラバラだと握りにくく、握った手の向きも一定せずショットに悪影響が出やすくなってしまいます。バックライン無でも視覚的に混乱しやすくなるため一定になるようにしましょう。
グリップを深く最後まで入れる
うっかりしてグリップを最後まで入れずにいてしまうと、グリップエンドがぐにゃぐにゃしてしまったり、微妙にバランスが変わったりしてしまうので、ルーティーンとして装着したら床をグリップエンドで強く叩き最後まで入っているか確認するようにするといいでしょう。
自分はこんな細かいこと気にならないという人でもグリップの長さや向きをバラバラに装着されたクラブを使用していると知らないうちに損してしまうことになりますので、
慎重に作業していただきたいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。