日本の多くのゴルフ場はフェアウェイがコーライ芝、ラフがコーライか野芝を使用しています。
コーライと野芝の特性としては夏場はボールが芝の上に浮いて、冬場は芝生の上に張り付くようになり、地面とボールの間が短かくなります。
この特性にクラブで対応するとしたら、浮いているボールに対してはバウンス角の大きいウェッジが合っていて、沈み気味のボールに対してはバウンス角の小さいウェッジが合います。
なので、夏場はバウンス角の大きいアイアンを、冬場はバウンス角が小さいアイアンを使うと対応が効きます。
グリーン周りで使うウェッジだけでも夏と冬で使い分けるだけでも効果はあると思います。
また、自分の腕前では関係ないと思っている方でも、知らないうちに影響を受けてますので、効果はあると思います。
もちろん技術が高いほどクラブの影響がプレーにもつながりやすくはあります。
もし何本か余分にウェッジをお持ちの方はバウンス角の小さい方を選んで使ってみるといいでしょう。