ゴルフボールはディスタンス系といわれる飛距離重視のボールと、スピン系といわれるコントロール重視のボールがあります。
ディスタンス系のボールは打球が打ち出し角が高くスピン量が少なくなることで、アイアンは落ちてから転がりやすい代わりに飛距離が出やすくなり、スピン系のボールは打ち出し角が低くスピン量が多くなり、飛距離が出にくい代わりにボールが止まりやすいためにコントロール性が高くなります。
ディスタンス系のボールのほうが価格もお手頃で飛距離が出るためアマチュアゴルファーの多くがディスタンス系のボールを使用しています。
クラブもボールもスピンがかからないようになってきているため、ディスタンス系のボールを使用している人の中でスピン量が少な過ぎて飛距離が出ない場合があります。
そういう人は、スピン系のボールを使ってみるとスピン量が適正になり飛距離が伸びることもあります。
スイングや使用するクラブによってスピン系のボールの方が飛距離が出る場合もあるわけです。
飛距離が欲しいという人は、自分に合ったボールが見つかれば飛距離アップすることができることがありますので、自分にぴったりのボールを探してみてはいかがでしょうかがでしょうか?
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。