クラブの軽量化が進んだ現在はトップの位置はコンパクトな方が効率的になります。
軽いクラブの方が短い距離で急加速するように打てるからです。
コンパクトなトップといっても肩の動きは深くしっかりと入った状態で、
体の動きが少ないコンパクトなトップはダウンスイング以降でクラブを強く振れなくなりますので、腕と脚の動きを抑えて上半身がねじれたコンパクトなトップを目指しましょう。
クラブ別のトップの大きさは基本的に短いクラブほど上半身の前傾角が深くなるのでコンパクトになります。
クラブの重さでいうと軽いほどコンパクトなトップになります。
クラブのセッティングは短い番手ほど重くなるようにセッティングするのが望ましいので全ての番手でコンパクトなトップからスイングするといいでしょう。
コンパクトなトップにするためには、腕と脚の動きを抑えてスピードも少しゆっくりにし、少しもの足らないくらいの感じがするようなトップでOKです。
軽いクラブでヘッドスピードを上げられるスイングができれば、現代のクラブの特長を活かせて周りに差をつけられますね。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。