今時のクラブの選び方、ゴルフをプレーするにあたって、ルールでは14本までクラブを携行していいことになっています。
パター以外の13本で飛距離を打ち分けることが最大の目的です。
そして考え方として、1クラブごとの飛距離差が均等になるようにセッティングをするのが基本です。
大まかに、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パターで構成されます。
昔はメーカーごとのクラブには飛距離差はほとんどありませんでした。
フェースの反発係数、ロフト、長さがどれも同じだったのでほとんどの人が似たような性能のクラブを使用していました。
ところが、現在はというと特にアイアンが、メーカー毎、モデル毎の飛距離性能に違いがありますから、クラブをそろえる際はどの番手で何ヤードくらい飛ぶクラブがいいか?目安を持っておくことが重要です。
同じ飛距離になるクラブが複数あると少し損をしますのでそうならないよう試打や、情報収集をしてから購入するようにすると、無駄な買い物をせずに済みます。
特に、ウッド、ユーティリティ、一番長いアイアンで距離が重なることが多いのでこの辺りを注意しましょう。
また、ピッチングウェッジとその下の番手で飛距離差が出過ぎることもありますのでこちらも要注意です。
また初心者の方は、14本使いきれないので、必要なものだけ用意するといいと思います。
自分で判断できない場合は、ゴルフショップの店員さんやプロに相談されることをおススメします。
安く済ませたい場合は新品の安いものよりも、中古の型落ちクラブがいいでしょう。
ということで、クラブセットをそろえる際はセットの全体像を持っておくようにしてほしいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。