ミート率という言葉は定番化してきましたが、まだ一部のアマチュアの方の中に勘違いして理解してしまっている人がいるようです。
ミート率は、ボール初速÷ヘッドスピード=ミート率で算出されます。
ヘッドスピードに対してどのくらい速くボールが飛び出したか?というのがミート率です。
例えば、上の画像の場合だと、63.9÷43.2=1.479166・・・・となって、この測定器の場合は小数点3桁以下は切り捨てて1.47と表示されています。
ということなのですが、インパクトでスイートスポットに当たる割合がミート率と勘違いされている方が多いようです。
ちなみにミート率に強く影響するのは、ギアでいえばフェースとボールの反発係数、打点、へッド重量、インパクトロフト、軌道に対してフェースが直角に当たったかなどで、スイングではどのくらい体重がクラブに乗せられたか?などが考えられます。
飛ばす能力が高いはずの男性アマチュアよりも女子プロの方が飛距離が出せるのはこのミート率が女子プロの方が高いことが一因です。
簡易測定器でも十分ですので、ミート率を上げるためにどのようにボールに当てればいいか?そのためにはどのようにクラブを振ればいいかを考えていくと良いスイングが身について行くと思います。
GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しいたします。
you tubeにレッスン動画をアップしています。 ⇒レッスン動画はこちら