少し古い資料ですが、下記に国別のゴルフ場数の表を掲載しました。
アメリカがダントツの1位でイギリスが2位との見方もできます。ゴルフ場の密度で見ると日本が1位でしょうか?世界のゴルフを席巻している韓国は17位で外国に出ていかないといけない環境が選手を強くしたのかもしれないですね。
もう少しゴルフの盛んな国が増えてくれないとオリンピックの正式競技である事を続けて行く事が難しいかもしれません。
このデータを見ると日本のゴルフをする環境は世界でもいい方なので、ジュニアゴルファーの環境が良くなれば日本人プロが世界を脅かすことも考えられます。
世界のゴルフ場数(2007~2008) |
順位 |
国 名 |
ゴルフ場数 |
|
順位 |
国 名 |
ゴルフ場数 |
|
順位 |
国 名 |
ゴルフ場数 |
1 |
米国 |
15,590 |
11 |
ニュージーランド |
419 |
21 |
デンマーク |
177 |
2 |
日本 |
2,358 |
12 |
アイルランド |
141 |
22 |
インド |
175 |
3 |
カナダ |
2,300 |
13 |
スペイン |
318 |
23 |
ノルウェー |
164 |
4 |
イングランド |
1,897 |
14 |
中国 |
310 |
24 |
ウェールズ |
158 |
5 |
オーストラリア |
1,500 |
15 |
イタリア |
258 |
25 |
オーストリア |
154 |
6 |
ドイツ |
684 |
16 |
アルゼンチン |
244 |
26 |
オランダ |
154 |
7 |
スコットランド |
575 |
17 |
韓国 |
234 |
27 |
インドネシア |
130 |
8 |
フランス |
559 |
18 |
タイ |
200 |
28 |
北アイルランド |
122 |
9 |
スウェーデン |
480 |
19 |
マレーシア |
190 |
29 |
フィンランド |
117 |
10 |
南アフリカ |
450 |
20 |
メキシコ |
180 |
30 |
ブラジル |
107 |
|
|