東京は梅雨に入り、まとまった雨が降った後は暑い日が続いています。
梅雨晴れってやつですね。
今年の梅雨入りは平年並みだそうで、降雨量はここ10年で2番目の多さだそうです。
利根川水系のダムも平均83%の貯水率でこちらも一安心です。
梅雨の時期は何日も雨が降り、ジメジメした日が続くと芝生が病気になりやすくなりますが、今のところ芝生にとって快適な梅雨になっています。
夜が涼しく、時々まとまった雨が降るのが理想的です。
今年のここまでのような梅雨が続いたらラフの密度が高く、葉が強くなってかなり手強くなっていきそうです。
http://glap.jp/171018-rain-coursemanagment
特に雨で濡れたラフはインパクトでボールとフェースの間に多くの水がはさまるとボールの初速が出ないために長い番手ほど飛距離をロスします。
逆にはさまる水がわずかで済むとスピン量が大きく減って、ショートアイアンだとフライヤーになり飛び過ぎてしまうこともあります。
ということで、梅雨から夏にかけてのラフからのショットでは迷ったら短い番手を選ぶようにするといいと思います。
⛳GSIゴルフジムでは体験レッスンの受講生を募集しています。
体験レッスンご予約はお問合せフォームから
遠方の方、なかなか通う時間のない方へ!
LINEで動画を送るだけのオンラインレッスン始めました。詳しくはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6315-1551
レッスン中で出られなかった場合は、折り返しご連絡いたします。