ゴルフでは、目標に完全に一致する打球は3種類しかありません。まずオンプレーン
から繰り出されるストレートボール。2つめに、インサイドアウトから繰り出されるドローボール。
最後にアウトサイドインから繰り出される、フェードボールです。皆さんは常に、クラブフェースの
真ん中でボールを打つことを考えていないでしょうか?しかしインパクト効率を良くする為には
、軌道の変化に応じて打点を微妙に変える必要があります。
ゴルフ場でショートホールをプレーした後に、アイアンのクラブヘッドのソール部分に、ティの色
が線で残ってしまう経験をされた人(またはクラブのソール傷でも判別が可能です。)もいると思
いますが、その線が斜めに向いている人ほど
インサイドアウトやアウトサイドインの傾向が強いと思って下さい。
インサイドアウトの方は線がトウの方向からヒールの方向に向いているはずです。
という事は、ヒールで打ってしまうと、効率の悪いインパクトになってしまいます。
重心で球を押すためには、スイートスポット内の、ややトウ寄りから球に当たるのが理想です。
反対にアウトサイドインの方は、線がヒールの方向からトウの方向に向いているはずです。
という事は、トウで打ってしまうと、効率の悪いインパクトになってしまいます。
重心で球を押す為には、スイートスポット内の、 ややヒール寄りから球に当たるのが理想で
す。 オンプレーンの方は線の傾きはあまり無いので、フェースの真ん中で打てば良いと思い
ます。効率の良いインパクトを目指して頑張ってください。